上智大学(Sophia University)ソフィア祭に行ってきました。

上智大学四谷キャンパスで開催されているソフィア祭に行ってきました。 上智大学へのアクセスは、茗荷谷周辺からは東京メトロ有楽町線護国寺駅から4駅目の麴町駅下車。 ※あくまでもこのブログは茗荷谷在住者目線のブログです。 歩きを含めても15~20分程度で着いちゃいますので便利な立地です。 茗荷谷駅からだと東京メトロ丸の内線で行こうとすると上智大学の最寄り駅である四谷駅まで一本で…

続きを読む

茗荷谷の西エリアは皇族御用達の学校密集地帯です

※このブログはあくまでも「茗荷谷住民目線」のブログです。 今年の春に、秋篠宮家のご長男、悠仁親王殿下(悠仁さま)がお茶の水女子大学附属中学校を卒業されたのは記憶に新しい出来事でしたね。 そして「提携校進学制度」を利用され、筑波大学附属高等学校に進学された事も大きく報道されていました。 どちらの学校も通称・附属横坂または附属坂と呼ばれる、大塚一丁目交差点から大塚警察署前までを繋ぐ…

続きを読む

三輪田学園と法政大学の高大連携!

奥様、お聞きになりました? 三輪田学園と法政大学が高大連携ですって\(◎o◎)/! スポンサーリンク 文京区のお隣、千代田区の三輪田学園中学校・高等学校。 東京都内の伝統ある名門女子校の一つです。 三輪田学園は東京メトロ有楽町線の護国寺駅から3つめの市ヶ谷駅が最寄り駅。 茗荷谷界隈でも護国寺駅が近いエリア住んでいる方にとっては、…

続きを読む

中央大学茗荷谷キャンパス完成間近

茗荷谷駅前の中央大学茗荷谷キャンパス。 随分と完成形に近づいてきました。 2023年度から中央大学法学部の学生はこちらに入学&お引越しですね。 今までの多摩キャンパス(八王子市)とももうすぐお別れです。 中央大学の中でも法学部は看板学部ですから偏差値も他学部よりもとびぬけて高く、毎年こちらの学部卒業者から法曹業界に進まれる方が大勢いらっしゃいます。 司法試験の合格率も高…

続きを読む

茗荷谷周辺の中学受験の現状

少しずつ秋になってきましたね。 この時期になると、小学校受験を考えているお母様方が茗荷谷周辺にぽつぽつお散歩がてら見学しに訪れます。 大体紺色系の清楚な服装のお母様に、お行儀の良い6歳ぐらいのお子様の上品な二人連れ親子なのですぐにわかります。 教育の森公園や新大塚公園辺りでお子様を遊ばせ、お母様は知人と立ち話してるか、ベンチに座ってスマホに没頭しているかですね。 茗荷谷名物・…

続きを読む

次年度の筑波大学附属小学校募集要項が更新されました

スポンサーリンク 文教地区と名高い、文京区茗荷谷界隈と言えば「お受験」イメージが定着しています。 筑波大学附属小学校、学芸大学附属竹早小学校、お茶の水女子大学附属小学校といった有名国立小学校が3つもあるのですから、わざわざこの周辺に受験の為に引っ越してくる人もいるくらい受験が盛んな地域です。 筑波大学附属小学校の門のところに募集要項が今年も早速掲…

続きを読む

スポンサードリンク