文京区との区界ギリギリに位置する台東区の旧岩崎邸庭園

回りくどいタイトルつけてしまった(;^_^A このブログ、茗荷谷を中心に文京区の見どころ紹介をメインに書いてるのですが、旧岩崎邸庭園は台東区なのですね(;^_^A 位置的に文京区だとずっと思っていました。 地図で見てみるとわかるけれど、旧岩崎邸庭園の敷地は北と南と西の三方が文京区との区界線に逆コの字に囲まれてるのですよ。 台東区池之端地区は入り組んでいて、湯島、弥生、根津などの街…

続きを読む

今日のカイザースラウテルン広場

茗荷谷駅前徒歩1分。 教育の森すぐ隣。 カイザースラウテルン広場の様子です。 カイザースラウテルン広場については過去に記事を書きました。 詳しくはこちらをどうぞ☆ http://www.northern70jp.tokyo/article/kaiserstautern.html いつもは子供たちが楽しそうにユニコーンや魚、アンモナイトに乗って戯れ、その傍らでママさ…

続きを読む

ホテル椿山荘の東京雲海

文京区が誇る、世界が認めた格調高き高級ホテル・椿山荘 アメリカのフォーブス・トラベルガイドでも四つ星を何度も獲得した、世界的に有名な由緒正しき名門ホテルです☆☆☆☆ 椿山荘は文京区関口に在ります。 細川庭園や東京カテドラル聖マリア大聖堂に隣接した、ちょっと小高く広い敷地です。 茗荷谷周辺からも徒歩圏内ですので、こちらの椿山荘にもお散歩がてらたまに立ち寄ります。 中々素敵なお…

続きを読む

小石川植物園の 曼珠沙華が見頃を迎えています

知ってました? 小石川植物園はひそかに曼珠沙華の名所でもあるのです。 曼珠沙華と言えば埼玉県日高市の巾着田が有名ですけど、都心にもこれだけ咲いてるスポットがあるんですね^^ 小石川植物園と言えばどちらかと言えば梅園や桜、紅葉が有名ですけど。 この時期はこんな光景が見られちゃったりするんですよね^^ 見頃なのは2週…

続きを読む

中央大学後楽園キャンパス

最近、中央大学の茗荷谷キャンパスが新設される事についてあちこちで話題に上がってるみたいですね。 受験シーズンですもんね^^ なので今回は既存の中央大学後楽園キャンパスも紹介しちゃいます。 (大した内容ではありませんがw) 丁度今、キャンパス内は並木道がライトアップされている様です。 綺麗でしょ? 昼間なのでちょっとわかりにくいかな? この中央大学後楽…

続きを読む

東京大学本郷キャンパス赤門前

昨日行った東京大学本郷キャンパス赤門前の様子です。 この重厚な感じ! この重要文化財的な風格! センター試験を上位で通過し、選ばれたものだけがくぐることが許される天上と下界の境界門です。 (・・・じゃなくても誰でもくぐる事は許されるのですけどね^^;) この赤門は、加賀藩が所有する前田屋敷の御守殿門なのですね。 歴史を紐解いてみると、加賀百万石との深いつながり…

続きを読む

スポンサードリンク