今年はどうでしょうね?
流行はすぐに移り変わるけれど、もう少しブームが続いて欲しいなと個人的に思います。
お茶の水女子大学の丁度真向かいにあるタピオカミルクティー専門店、茶咖匠(ちゃかしょう)さん

2019年春にオープンしました。
茗荷谷周辺のトレンドスポットです^^
タピオカブームが少々下火になってきた2020年ですが、まだまだここは根強い人気です。
※追記:2022年夏に閉店しました。
ここ、あなどれないです。
というのは、本当に美味しいんですよ。ここのタピオカドリンク。
私のお気に入りはタピオカ入りよりもチーズクリーム入りなんですけどね。
とにかく味がしっかりしています。
季節限定モノは特におススメ^^
昨年夏に出していたスイカや白桃のスムージーも美味しかったなぁ^^
ここはお茶の水女子大の学生や中高生、家族連れでいつも賑わっています。
そりゃそうですよね。目の前がお茶の水女子大学ですから。
悠仁さまもいつかお忍びでタピオカミルクティー飲みに来られないかなぁ・・・と密かに待っています。(来られるわけないか^^;)
スポンサーリンク
この茶咖匠さんは周辺では結構有名ですが、実は茗荷谷にはもう一つ、隠れたタピオカドリンクスポットがあるのですよ。
それがこちら、TOULAN TEA (トウランティー)茗荷谷店さん。
2019年の8月にオープンしました。私のイチオシの茗荷谷トレンドスポットです。
※追記:2022年現在閉店しています。

ここは春日通りから一歩路地裏に入ったところにあるので、あまり知られてないかもしれません。
丼太郎の角を曲がってすぐのところです。
(丼太郎も茗荷谷の名物グルメの一つで珍スポットなのです。そのうちレポしますね)
TOULAN TEAさんのメニュー、私のおススメはフルーツラテ系です。
旬のフルーツを惜しげもなくたっぷり使用していて、かなり本格的で美味しいです。
見た目もオシャレで種類も豊富。
もっと宣伝すればいいのになぁっていつも思います。
大通りに目立つ看板出すとかね。(出してるのかな?)
路地裏でちょっと分かりにくい立地なのが難点。
ですがここは口コミさえ広がれば流行ると思います。
茗荷谷もだんだんとオシャレになってきたなぁと感じさせる2つのタピオカドリンク店の紹介でした☆

にほんブログ村

東京都ランキング