東京都の私立中学で一斉に一般入学試験が始まります。
明日の2月1日初日分の出願もそろそろ出揃った頃ですね。
最終的な出願傾向は、数日前の記事の予想とそんなに変わらない感じです。
http://www.northern70jp.tokyo/article/shigansyasuu.html
本日ギリギリまで最終出願倍率の確定を待ちたいところですが、この記事が明日の出願に間に合わないんじゃ何のための記事か分かりませんよね。
ですので、最終確定の出願者数ではないですが、現時点での状況を超簡単にまとめてみました。
この記事が今現在も迷っている多くの受験生の皆様に、出願の際に少しでもお役に立てたら幸いです。
スポンサーリンク
まずは、昨年に比べて今年度は出願数&倍率が下がるであろうと予想される私立中学をまとめてみました。
今年度はもしかしたら穴場かもしれませんよ?(あくまで筆者の予想です)
昨年度に比べて本年度は出願者数が減少傾向にある共学校
・広尾学園小石川中学校
・開智日本橋中学校
・芝浦工業大学附属中学校
・東洋大学京北中学校
・東京農業大学第一高等学校中等部
・日本大学第一中学校
・日本大学第二中学校
・日本大学第三中学校
(※日大系列に関してはどこも本年度は女子の志願者数の減少が目立ちます)
・文化学園大学杉並中学校
・八雲学園
昨年度に比べて本年度は出願者数が減少傾向にある男子校
・学習院中等科
・暁星中学校
・成城中学校
・獨協中学校
・日本大学豊山中学校
・明治大学附属中野中学校
昨年度に比べて本年度は出願者数が減少傾向にある女子校
・江戸川女子中学校
・大妻中学校
・学習院女子中等科
・実践女子学園中学校
・昭和女子大学附属中学校
・女子美術大学附属中学校
・富士見中学校
・普連土学園中学校
・山脇学園中学校
このあたりが今年は穴場ですかね。
昨年、出願者数が急増して倍率が上がり、偏差値もグンとあがったところは本年度は軒並み落ち着いた印象です。
昨年の過熱ぶりに躊躇して、今年は慎重になっている保護者の方や塾関係者が多いのではないでしょうか。
昨年の様なバブル現象はあまり見られませんね。
スポンサーリンク
まだギリギリまで出願を迷っている受験生もいるかと思います。
中にはダブル出願されている受験生もいるかと思いますが、明日はどの会場へ向かおうか迷っている時は、この記事一覧の学校について例年の傾向や最新の出願状況を詳しく調べて参考にしてみると良いかと思います。
この記事はあくまでも現時点までの傾向に過ぎません。
出願締め切りギリギリに大勢の人数が動く可能性もありますので、そこのところはご了承ください。
この簡単な記事が少しでも受験生のお役に立てれば幸いです。
何はともあれあと1日で2月1日です。
今年もついに東京決戦が始まります。
受験生の皆さん、体調を充分に整えて明日の本番に備えて下さいね。
今晩は夜更かしせずに早く寝るんだぞ!
頑張れ中学受験生!
にほんブログ村

東京都ランキング

にほんブログ村