今日は筑波大学付属小学校の第二次選考の合格発表の日ですね。
写真は昨日のカイザースラウテルン広場の様子です。
(プライバシー保護の為、かなり遠くから撮りました)
選考帰りの受験生と保護者の皆さんでにぎわっています。
受験からやっと解放されてのびのびとどこか皆さん晴れやかな印象です。

カイザースラウテルン広場については過去に記事を書きました。合わせてどうぞ☆
http://www.northern70jp.tokyo/article/kaiserstautern.html
スポンサーリンク
この三日間、受験生と保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
(二次選考は3日に分けてグループ別に行われます)
昨日受けた組は今日がもう合格発表ですので、本当にあっという間ですね。
どこか皆さんスッキリとして、のびのびと太陽の光を浴びていた印象です。
受験を終え目標をやり遂げ、一つ大人になった6歳の戦士たち。
どの子も本当に逞しくて良い表情をしていました。
もう、全員合格させてあげてー!って叫びたいです。
昨日は教育の森公園や文京スポーツセンター前に、選考帰りの親子連れが沢山いましたね。
塾の先生らしき人の周りにも数組の親子が集まって、二次考査の様子を詳しく話していました。
熱心に話す保護者方の横で、考査を終えたばかりのお子様が誇らしげにクマ歩き(?)の実演をしたり、折り紙を折ったり色鉛筆で何やら描いたりして、考査の内容を詳しく先生に見せていました。
先生は熱心にメモを取ったりして、こうやって受験生の生の声を聞き正確な情報を元に塾をレベルアップしていくんですね。
来年の受験生用のパンフレット配っている塾もありましたよ。
気が早いようでいて、そうでもない…?
私にはくれなかったなぁ。子連れではなかったけれど黒いコート着てたのに…。
一応まだ小学生の息子が居るのだけれど、もうさすがに6歳の保護者には見えなかったらしくちょっとショックでした(笑)
そこらへんは塾の方も鋭い(笑)
スポンサーリンク
本日の合格発表では第三次選考(更に抽選がまだあるのです!)へのパスポートを手にした受験生と、惜しくも届かなかった受験生がそれぞれ明暗を分けました。
小さな戦士たちがこの運命の日を経験して、それぞれがそれぞれの道に進んでいきます。
どんな結果が待ち受けていても、それぞれの未来が明るく幸せなものになります様に、おばちゃんは陰ながら祈っていますよ。
みなさん、お疲れ様でした!!

にほんブログ村

東京都ランキング