冬でも花咲く小石川植物園

寒いですねー。

もうあと1週間でお正月ですものね。
そりゃ寒いわけだ・・・彡(-ω-;)彡

茗荷谷周辺もクリスマスムードが潮が引くように一気に薄れ、すっかり年末&正月モードです。
ご近所の三徳やマルエツなんかも、おせち料理のおかずが並び始めました。


そういえば先月末に小石川植物園行ったとき沢山写真撮ったのですが、紅葉があまりにも綺麗だったのと、温室がリニューアルされてた事ばかり書いてて、それ以外の風景の記事書いてませんでしたね。


その時の記事はこちらです。

小石川植物園の紅葉が見頃です
http://www.northern70jp.tokyo/article/koisikawasykubutuenkouyou.html?1577352016

小石川植物園の温室がリニューアルオープンしました
http://www.northern70jp.tokyo/article/koisikawasyokubutuenonsitu.html?1577352021

温室に行けば1年中華やかな花が咲き誇ってますので、退屈する事はないですね。
まぁ私みたいに枯れた風景も好きな人は、1年中いつ行っても楽しめますが。


スポンサーリンク











実はそれ以外の写真も沢山撮ったのですが、本当に沢山ありすぎて何から書いていいかわからず、とりあえず時期的に上記の2つを紹介したのですが、今回この記事では、この時期に普通に咲いているお花も紹介したいと思います。

そろそろ真冬本番になりそうなので今のうちに晩秋&初冬に咲く花の写真をUPしちゃいますね^^
(要するにこの時期はネタがないという手抜き記事w)

あざみ?
20191201_162423.jpg


ムラサキシキブ?
20191201_162144.jpg


かりんの実が生ってます。(花じゃないけど)
20191201_154443.jpg


南天かなぁ・・・。(これも花じゃないですね)
20191201_154152.jpg


椿園はこれからが本番です。
20191201_152722.jpg


えーと、この花なんだっけ?
20191201_142655.jpg


エゾヤマツヅジ
20191201_151101.jpg


こちらもツツジの仲間ですね。
20191201_150930.jpg


えーと・・・この花も名前なんだったっけ。
20191201_152709.jpg


もう晩秋というか初冬ですが、これだけ華やかなお花が咲いてます。
これからは椿が見頃を迎えますね。
小石川植物園では一年中、何らかの花が見頃を迎えているので、いつ行ってもガッカリする事はありません。


年が明け、2月には梅林が色づき始め、メジロが木々の間を飛び交うようになります。
するとあっという間に春がやってきます。
待ち遠しいですね^^
(気が早すぎw)



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 文京区情報へ
にほんブログ村


東京都ランキング
スポンサードリンク