播磨坂の頂上・小石川五丁目交差点は強風スポット

茗荷谷屈指の観光スポット・播磨坂。
坂の頂上である小石川五丁目交差点にはある注意点があります。


それは、強い風が吹くこと!!!

これは茗荷谷周辺に長年住んでないとなかなか気づかない事実です。

スポンサーリンク










この辺り。小石川五丁目交差点。
播磨坂を真っ直ぐ登った突き当たり正面には100円均一ショップ(※9月に閉店されました)をはじめ、ブティックやペルシャ絨毯ショップ、ブランド買取店などが並んでいます。

20191119_163438.jpg

春日通りにはこの他にもお洒落な雑貨屋さんや家具屋さん等並んでます。
この写真には写っていませんが、播磨坂を小石川植物園方面に見てすぐ左側の入口に、素敵なハンドメイドのバッグ屋さんもあります。
ここももうすぐ閉店されるとか・・・。ここのバッグお洒落で好きだったのになぁ(´;ω;`)


ビルの屋上に、ナゾのサッカーボールが!!!

20191119_163232.jpg

これはサッカー協会の元会長さんが所有されているビルの給水等なんだそうです。

これも、知る人ぞ知る茗荷谷の隠れシンボルですね☆



春日通り沿いにはお寺も在ります。
徳雲寺さんというお寺です。ビル群の隙間からちらっと見える和の雰囲気にふと心休まります。

20191119_163156.jpg

ここは高台になっているので、このお寺さんから春日通りの反対側(新宿側)を見下ろすと、かなりの絶景なのだとか。



播磨坂を昇って左手は、高級車ディーラーが並んでいます。
この一角はセレブな雰囲気で、歩いているだけでリッチな気分になれますね♪

20191119_163547.jpg

庶民な私はショーウインドウから高級車を眺めるだけですが。



で、やっと本題に入りますが、この一角、天気の悪い日にはメチャクチャ風が強いです
まるで日本のヌゥアヌ・パリです。(※ハワイの強風の名所)

ビル風なんですかね? 吹き溜まりになりやすい立地なのでしょうか。

時々播磨坂周辺に散歩がてら子供と自転車で訪れてたのですが、たまにこの一角だけ強風が吹き荒れている事があります。
子供がまだ低年齢だった頃は、自転車ごとふっとばされちゃうんじゃないかと思うくらいの強風です。

なので子供が大きくなっても子供だけで自転車で播磨坂の小石川五丁目付近に来る事は当分禁止しようかと思います。
この周辺の子供の友人の家に遊びに行くときは、絶対に歩いていくように言っています。
風の強い日の自転車は、子供は特にお奨めしません。

子供はブーブー不満を言ってますが、本当にこの一角の突風は怖いんです。
大人でもまっすぐ歩けなくなります。

台風でもないのに、そこそこ強い低気圧でも来てた日にはもう、強風の谷と化します。(坂の頂上ですが)

20191119_163228.jpg

播磨坂周辺に観光に来る人、自転車でこの辺を通りかかる予定のある人。
天気の悪い日は本当に気をつけて下さいね。
ここの風、洒落になりませんから!!

大事な事なので2回言いますね。

播磨坂を登った突き当たりの小石川五丁目交差点付近。
お天気が悪いときはかなりの強風が吹き荒れます。
お出かけの際には充分にご注意下さい。
スポンサードリンク