小石川パークタワー内にあるパワースポット「極楽水」と「弁財天」

播磨坂沿いにある大きな大きなタワーマンション。小石川パークタワー

普通にマンションなんですけど、中庭にこんなパワースポットがあるのですよ。

20200109_154315.jpg

20200109_154839.jpg



極楽水弁財天も奉っているのです。小さな祠があります。

20200109_154635.jpg


極楽水。
とはいかに?

20200109_154412.jpg

こちらの極楽水は応永22年(1415年)、了誉聖冏上人が伝通院の元になった庵を結んだ場所に在ります。
後に吉水山宗慶寺の境内となったそうです。
(現在の宗慶寺は小石川パークタワーのすぐお隣です)

現在は沸水は出ず枯れていますが、当時の湧水の面影を遺しています。

スポンサーリンク










小石川パークタワーの中庭、ちょっとした散歩道になってます。
緑が多くて癒されるスポットです。
勿論、マンション住民以外でも気軽に入れますよ。

20200109_154456.jpg

この周辺は、明治の文豪・永井荷風縁の地でもあります。
永井荷風もこの地を訪れ、彼の日記である著書・断腸亭日乗にもこの極楽水について記載されています。


極楽水や弁才天様を見学する場合は、住民の方に迷惑にならない様に、静かに見学しましょう。
写真撮る時は、住宅やマンションの住民が写らないようにしましょうね。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 文京区情報へ
にほんブログ村


東京都ランキング
スポンサードリンク