今年度の都立中高一貫校の繰り上げ合格者はどのくらい出るのか?

昨日は都立中高一貫校の合格発表の日でした。 合格を手にされた皆さん、おめでとうございます! 念願が叶って歓喜に溢れている受験生もいれば、惜しくも残念だった受験生もいる事でしょう。 人数的には圧倒的に残念だった受験生の方が多いはずです。 どんな優秀な受験生も、それなりの覚悟はできていたかと思います。 いつまでもクヨクヨしていられません。 都立中高一貫校に果敢にチャレンジした…

続きを読む

本日は都立中高一貫校の合格発表の日です

昨日の記事 http://www.northern70jp.tokyo/article/kuriage.html 「明日の都立中高一貫校の合格発表で私立中学の繰り上げ合格の数値はどのくらい動くのか」 閲覧数が他の記事全体を合わせた数の倍以上でした\(◎o◎)/! ありがとうございます。 それだけ今日の都立中高一貫校の合格発表を待ち望んでいる人が多いという事ですよね。 私立中学の繰…

続きを読む

明日の都立中高一貫校の合格発表で私立中学の繰り上げ合格の数値はどのくらい動くのか

今日は2月8日です。 首都圏の中学受験もほぼ終わり、後はほんの僅かの座席を狙って繰り上げ合格の微かな望みに賭けるのみとなりました。 ここ数日はどの学校も入学辞退者による追加合格者の数値に変動がありましたが、それも随分落ち着いてきました。 憧れ続けたあの学校に補欠候補者として通知を貰ったけれど、もう駄目なのかなぁ…。 …と、まだ諦めるのは早いかもです。 まだ最後の希望が残されてい…

続きを読む

お金が貯まらない街・文京区茗荷谷

先日、TVを観ていたらこんな特集やってました。 TOKYO MXで放映されているバラいろダンディです。 TOKYO MXはなかなか通好みの番組やってるのでたまに観てます。 この番組、結構面白いです。 2月3日金曜日分の放送だったかな。 この日の出演は宇多丸さんに玉袋筋太郎さんだったから。 あれ、デーブスペクターさんいたっけ? “茗荷谷”というワードに釣られて、その場で思わず…

続きを読む

新設校・芝国際中学校第一期生入試で起こった想定外トラブル

本年度の中学入試期間もほぼ終わりに近づいてきました。 殆どの学校が2月5日までに入試を終えますが、今年も各学校・各受験生一人一人に様々なドラマがありましたね。 (※一部2月6日以降も入試を行っている学校もあります) とりわけ今年度は、2023年4月に開校する新設校・芝国際中学校・高等学校が大きな話題を呼びましたね。 茗荷谷界隈の受験生や保護者の間でも何かとホットな話題にのぼっ…

続きを読む

2月3日は国立中学・都立中高一貫校の一般入試の日です

本日は2月3日。 東京・神奈川の中学入試も3日目に突入です。 今日は国立中学校や都立中高一貫校の受検の日ですね。 今頃は入試問題に取り組んでいる頃かと思います。 今年は差し当たって倍率や出願数が大きく変動したところはなさそうです。 しいて言えば、お茶の水女子大附属中学校の出願数が男女ともに上昇したぐらいですかね。 以前は悠仁さまが在学されていた事もあって、入学を躊躇う…

続きを読む

東京都・神奈川の中学受験二日目「2日校」受験の日です

本日は2月2日(木)です。 東京・神奈川の中学受験も2日目に突入です。 所謂「2日校」と呼ばれる私立中学の入試が始まる日です。 本日も気温は低いですが見事な快晴です。 本日が第一回目の入試回になるのは 共学校では明治大学附属明治中学校と青山学院中等部、法政大学第二中学校、そして神奈川の慶応義塾湘南藤沢中等部ぐらいですかね? 男子校では立教池袋中学校、学習院中等科、暁星…

続きを読む

首都圏の中学入試始初日、倍率が上がった私立中学はどこ?

おはようございます。 今日は2月1日、中学入試の天王山、東京都・神奈川県の一般中学入試開始日です。 朝から茗荷谷界隈でもいつもと違う緊張感が漂っています。 ですが晴れやかな良いお天気ですので、気持ちよく受験会場に向かえそうですね。 茗荷谷駅周辺や近所でも、受験生と保護者らしき親子連れを沢山見かけます。 昨日の記事では志願者数が減りそうな穴場を挙げてみましたが http…

続きを読む

スポンサードリンク