本年度の首都圏の私立中学校入試出願傾向を簡単にまとめてみました(1/31現在)

明日はついに2月1日。 東京都の私立中学で一斉に一般入学試験が始まります。 明日の2月1日初日分の出願もそろそろ出揃った頃ですね。 最終的な出願傾向は、数日前の記事の予想とそんなに変わらない感じです。 http://www.northern70jp.tokyo/article/shigansyasuu.html 本日ギリギリまで最終出願倍率の確定を待ちたいところですが、この…

続きを読む

国公立・都立中高一貫校の出願状況(2023年1月現在)

今年度の都立中高一貫校、公立中高一貫校及び国立中学校入試の出願状況と倍率が出ましたね。 今回は、前年度に比べてそれほど上下率は大きくない様です。 平年並みに落ち着いているといった状況でしょうか。 しいて言えば、お茶の水女子大学附属中学校への出願が大きく増えましたね。 男女共に、前年度に比べて出願者が多くなっています。 特に女子は前年に比べて74人も出願数が多くなっています。…

続きを読む

現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)

おはようございます。 東京都の中学入試開始まであと6日ですね。 現在の東京の中学入試の出願状況ですが、見てると面白いですね。 現在のトレンドや傾向がよくわかります。 これってやっぱり株の動きに似ている。 昨年、倍率がバブルだったところは軒並み出願者が減っていますし、穴場だったところは微増といった感じかな。 特に今年の女子は実力よりちょっと低めを狙う受験生が多い様です。 …

続きを読む

今日のカイザースラウテルン広場

茗荷谷駅前徒歩1分。 教育の森すぐ隣。 カイザースラウテルン広場の様子です。 カイザースラウテルン広場については過去に記事を書きました。 詳しくはこちらをどうぞ☆ http://www.northern70jp.tokyo/article/kaiserstautern.html いつもは子供たちが楽しそうにユニコーンや魚、アンモナイトに乗って戯れ、その傍らでママさ…

続きを読む

埼玉県の中学入試始まりました

「始まったな。」「ああ全てはここからだ。」 エヴァンゲリオンの冬月とゲンドウのこのセリフがしっくりくるシーズン到来です。 今日は1月10日。 埼玉県の私立中学入試が始まりました。 もう既に他県では始まっているところもありますが、この日が来ると本格的に首都圏の中学受験シーズン本番の空気が流れます。 埼玉御三家と言われる栄東中学校・大宮開成中学校・開智中学校でも今日から入試…

続きを読む

文京グリーンコートのイルミネーション

今冬のイルミネーション、皆さんはどこか観にいかれましたか? 私はイルミネーション大好きなので、毎年どこか観に行ってますが、ここ数年はコロナ禍であまり人混みには行かなくなりましたね。 コロナ禍以前は遠出して東京ドイツ村や相模湖まで観に行ってたりしてたのですが…。 最近は近場で人の少ない穴場を探しています。 スポンサーリンク 我が文京区では後楽園の東…

続きを読む

播磨坂のライトアップ風景

新年、あけましておめでとうございます。 今年も年末年始にかけて静かな静かな茗荷谷界隈でしたが、少しずつ住民が帰省先から戻り始めました。 今日は朝からほぼ日常に戻った感のある活気が漂っていますね。 スポンサーリンク 帰省しない年の年末やお正月の夕方は、周辺を散歩するのが我が家の習慣になっています。 特にコロナ禍の間は静かな年末年始でした。 播…

続きを読む

スポンサードリンク