三輪田学園と法政大学の高大連携!

奥様、お聞きになりました? 三輪田学園と法政大学が高大連携ですって\(◎o◎)/! スポンサーリンク 文京区のお隣、千代田区の三輪田学園中学校・高等学校。 東京都内の伝統ある名門女子校の一つです。 三輪田学園は東京メトロ有楽町線の護国寺駅から3つめの市ヶ谷駅が最寄り駅。 茗荷谷界隈でも護国寺駅が近いエリア住んでいる方にとっては、…

続きを読む

中央大学茗荷谷キャンパス完成間近

茗荷谷駅前の中央大学茗荷谷キャンパス。 随分と完成形に近づいてきました。 2023年度から中央大学法学部の学生はこちらに入学&お引越しですね。 今までの多摩キャンパス(八王子市)とももうすぐお別れです。 中央大学の中でも法学部は看板学部ですから偏差値も他学部よりもとびぬけて高く、毎年こちらの学部卒業者から法曹業界に進まれる方が大勢いらっしゃいます。 司法試験の合格率も高…

続きを読む

都立中高一貫校の日本最難関校・都立小石川中等教育学校

先週の事ですが、小石川中等教育学校の前を通りかかりました。 この日は学園祭だったのですね。 生徒さんたち、入口付近で何やら楽しそうに作業したり、校舎からは勢いのある話し声が聞こえたりや熱気が伝わってきます。 小石川中等教育学校は我が家もいずれ受験させてみたい憧れの学校の一つです。(難易度はともかく^^:) 茗荷谷駅周辺からは自転車でも(校則がOKなら)バスでも、徒歩でも通えそうな距離…

続きを読む

私立女子中学の人気復活!?

先週、四谷大塚の合不合判定テストと首都圏模試の統一合判テストがあったみたいですね。 周辺の小学六年生やその保護者から、ぽつぽつとその話題が聞かれます。 この二つと日能研の全国公開模試を合わせて、首都圏三大模試と言われています。 スポンサーリンク 中学受験を目指す子供たちにとって、この3つの試験は登竜門ですね。 この模試の成績から割り出される偏差値…

続きを読む

茗荷谷周辺の中学受験の現状

少しずつ秋になってきましたね。 この時期になると、小学校受験を考えているお母様方が茗荷谷周辺にぽつぽつお散歩がてら見学しに訪れます。 大体紺色系の清楚な服装のお母様に、お行儀の良い6歳ぐらいのお子様の上品な二人連れ親子なのですぐにわかります。 教育の森公園や新大塚公園辺りでお子様を遊ばせ、お母様は知人と立ち話してるか、ベンチに座ってスマホに没頭しているかですね。 茗荷谷名物・…

続きを読む

次年度の筑波大学附属小学校募集要項が更新されました

スポンサーリンク 文教地区と名高い、文京区茗荷谷界隈と言えば「お受験」イメージが定着しています。 筑波大学附属小学校、学芸大学附属竹早小学校、お茶の水女子大学附属小学校といった有名国立小学校が3つもあるのですから、わざわざこの周辺に受験の為に引っ越してくる人もいるくらい受験が盛んな地域です。 筑波大学附属小学校の門のところに募集要項が今年も早速掲…

続きを読む

2年半ぶりの更新!

長い間このブログともご無沙汰しておりました。 2年半前の記事を改めて読み返してみると、コロナ、コロナで暗い内容ばかり・・・。 最初に目指していた明るい街・茗荷谷界隈の紹介とはどんどん雰囲気が変わってきてちょっとやる気を失ってました。 あれから2年半経ってもコロナウイルスは世界中に猛威を奮っています。 感染者数もあの頃とはくらべものにならないほど増加しているけれど・・・。 い…

続きを読む

スポンサードリンク