2月1日から東京では中学入試が始まります

明日でついに2月です。 2月1日と言えば、東京では例年中学受験の開始日にあたります。(特別枠、推薦等を除く) 今年は2月1日が土曜日にあたるので、受験生の皆さんも土日の休日がなく大変だと思います。 だけどあと少しの辛抱です。 あと数日間だけ頑張って、今までの努力の成果を思いっきり発揮して下さいね。 スポンサーリンク 文京区といえば、日本屈指…

続きを読む

茗荷谷から渋谷までのルート5線

おはようございます。 今日は渋谷で不定期のバイトがあるので行ってきます。 正直なところ、このコロナウイルス騒動の最中に渋谷なんて行きたくないです。 勿論、マスクをして徹底的に衛生面には気をつけようとは思っているのですが。 せめて、少しでも人との接触の少なそうな路線を選ぼうと思います。 スポンサーリンク 茗荷谷から渋谷方面に行くには、意外…

続きを読む

悠仁親王殿下(悠仁さま)がインフルエンザ感染でお茶の水女子大学附属中学を欠席されました

お茶の水女子大学附属中学に通われている、秋篠宮家の長男である悠仁親王殿下(悠仁さま)が、インフルエンザに感染されたとの事。 今週は学校を休まれるそうです。 悠仁さまといえども、他の生徒さんと同じようにインフルエンザに感染される事もあるのですよね。 勿論、普段は他のクラスメートと一緒に授業を受けられ行動されていらっしゃるのですから、インフルエンザの感染リスクも普通の生徒さんと同じようにあ…

続きを読む

茗荷谷周辺でカレーが食べたいと思った時は

月曜日・・・。 憂鬱ですね。 ブログ書いてる暇があってもやっぱり月曜日は苦手。 今日はやたらと寒いから尚更かな。 こんな寒い日は何故かカレーを食べたくなります。 普段はインドカレーやタイカレー大好きの私ですが、こういう日に食べたくなるのはもっと日本的大衆的な欧風カレー。 ココイチとか、大阪のサンマルコとか、金沢のゴーゴーカレーみたいな感じのやつね。 というわけで久しぶり…

続きを読む

小石川オリーブ通り

「小石川オリーブ通り」なんて、オシャレな通りがあるのを知っていますか? ちょっと写真ボケちゃってますね^^;) まぁ、夜なので許して下さい。 ここは小石川の千川通りに並行して南側にある通りです。 こんな素敵な名前がついているんですね^^ この通り沿いはどのお宅にも一軒一軒、オリーブの木が玄関先等に並んでいるそうですよ。 スポンサーリンク …

続きを読む

新型コロナウイルスの拡大を防ぐために

新型コロナウイルス、日本でも2例目の感染者が出ました。 中国の武漢で最初に発症者が確認されて以降、少しずつ周辺アジア諸国にも猛威を振るってきつつある新型コロナウイルス。 決して他人事ではありません。 以前、インフルエンザ流行の記事でも書いたように、都心はおそらく真っ先に感染が広がりやすいとも言えます。 http://www.northern70jp.tokyo/article…

続きを読む

茗荷谷周辺のタピオカスポット

タピオカドリンク、昨年は大ブームでした。 今年はどうでしょうね? 流行はすぐに移り変わるけれど、もう少しブームが続いて欲しいなと個人的に思います。 お茶の水女子大学の丁度真向かいにあるタピオカミルクティー専門店、茶咖匠(ちゃかしょう)さん 2019年春にオープンしました。 茗荷谷周辺のトレンドスポットです^^ タピオカブームが少々下火になってきた2020年です…

続きを読む

茗荷谷周辺の人口増加について思うこと

最近、周囲に新設の保育園が増えました。 ここ数年で数件出来ましたね。 写真は竹早公園すぐ隣の茗荷谷ここわ保育園です。 いつの間にかこんなところにも出来てました。(実は気づいたばかり^^;) こちらは窪町公園に隣接している「風と大地のなーさりぃ」 素敵な名前ですね^^ スポンサーリンク 茗荷谷周辺は少子化問題はどこへ…

続きを読む

スポンサードリンク