茗荷谷駅から一番近い文京区自転車シェアリングポートは?

文京区は坂道が多くて移動が結構大変です。 特に茗荷谷駅や春日通りの通る小石川台地から小石川植物園方面(千石・白山方面)へ下る坂道は結構急だったりします。 桜並木や文京さくらまつりで有名な播磨坂をはじめ、窪町東公園沿いに通っている湯立坂、大塚3丁目交差点から千石3丁目交差点までの不忍通りなど、小石川植物園周辺まで行くルートは沢山ありますが、どれも似たような急勾配です。 小石川植物…

続きを読む

播磨坂の頂上・小石川五丁目交差点は強風スポット

茗荷谷屈指の観光スポット・播磨坂。 坂の頂上である小石川五丁目交差点にはある注意点があります。 それは、強い風が吹くこと!!! これは茗荷谷周辺に長年住んでないとなかなか気づかない事実です。 スポンサーリンク この辺り。小石川五丁目交差点。 播磨坂を真っ直ぐ登った突き当たり正面には100円均一ショップ(※9月に閉店されました)をはじめ、…

続きを読む

カイザースラウテルン広場

茗荷谷にはドイツがあります。 ??? …ってならないで下さい! あるんですよ。茗荷谷にはこんなミニドイツが! 文京区の姉妹都市、ドイツのカイザースラウテルン市より、有効の証として送られてきたこの謎の彫刻たち。 ドイツ・カイザーステラウルン在住の彫刻家、ゲルノト・ルンプフ、バルバラ・ルンプフ夫妻の作成したユニコーンやお魚、アンモ…

続きを読む

竹早公園周辺の日常

文京区小石川に在る竹早公園は、茗荷谷駅から徒歩5分。 周囲には小石川図書館や公立中学校が在り、すぐ近くには播磨坂や小石川植物園もあります。 この周辺はアカデミックで落ち着いた雰囲気です。 (毎回、落ち着いた雰囲気って言ってるような…語彙増やさないといけませんね^^;) スポンサーリンク 竹早公園は、元々は竹早小学校(昭和3年~昭和21年)が在った場所…

続きを読む

小日向にはスーパーやコンビニがないってホント?(←ウソです)

買い物は意外と不便と言われている文京区。 勿論ここ、茗荷谷界隈も例外ではありません。 特にここ、小日向中心部周辺にはスーパーマーケットと呼べるものが皆無です! 何故か小日向という街には、茗荷谷駅周辺を除いてスーパーマーケットという施設がないに等しい。 それどころか、コンビニエンスストアも無い! 嘘だと思ったそこのアナタ、GoogleMapで検索してみて下さい。 小日向…

続きを読む

播磨坂の秋の夕暮れ

昨日の夕方、播磨坂を散歩してみました。 播磨坂は茗荷谷駅から徒歩5分、文京区が誇る桜の名所でもあります。 これでも17:00頃なんですけどね。 既にライトアップされてて幻想的です。 並木道はほぼソメイヨシノなので、秋はちょっと淋しい感じもします。 でも、そこが風情というもの! 日本人ならこの秋の夕暮れの桜並木の風景にもののあはれを感じましょう。…

続きを読む

中央大学茗荷谷キャンパス予定地

ここです。 茗荷谷駅から春日通りへ出て徒歩約20秒。 (秒ですよ! 分じゃありませんよ!) 跡見学園の横の広ーい空地。 将来、この空地に中央大学の法学部が引っ越してくるらしい。 2019年3月に正式決定したそうです。 中央大学茗荷谷キャンパスの誕生ですね。 2023年度からの運用だそうです。 スポンサーリンク 私としてはこ…

続きを読む

昨日の教育の森公園で芋煮会やってるの忘れてた!

しまった! 昨日は教育の森公園で、芋煮会を開催してるんだった!! スポンサーリンク 日本三大芋煮会を文京区主催で行っていた様です。 山形県中山町、島根県津和野町、愛媛県大洲市の3市町の郷土料理がここ文京区茗荷谷で味わえるという、何ともグルメ心をそそるイベントです。 うっかり行くの忘れてたので、前日の夜に撮影した、芋煮会準備中のテント小…

続きを読む

スポンサードリンク